こんにちは!
ヘキサギア公式ガバナー「お芋男爵」と申します。
前回のブロックベースブログからは少し間が開いてしまいました。
ブログを開始してから出荷数量が増えており、多くのお客様に興味を持っていただけたのを感じております!
そこで今回は番外編としてこれまでの「パネルオプションA」、「リフトオプションA」を1キット縛りを外し、ブロックベースのパーツを大量に使っちゃいます!
早速ですが今回の作成物はこちら!
ひな壇です!
サイズがでかすぎていろいろ見えてしまっていますがお許しください・・!
一見ブロックベースが使用されていないように見えますが、布をはがすとほとんどがブロックベースでできていることがわかります。
ひな壇単体!屏風もブロックベースです!
これだけだと要塞にも見えますね・・!
使用したパネルは床面、壁面合わせて実に44枚!+リフトパネル2枚
さすがの重量感ですが、いい感じのとってがあるので持ち運びも簡単です!
手前側に置かれたお花もブロックベースシリーズの「スラットプレートオプション」、「フェンスプレートオプション」に活けてあります!
一見ブロックベースを使われていなさそうな菱餅の台座もスラットプレートとランナーで構成されています。
座布団の中綿までフェンスプレート・・・!堅そう・・・
圧倒的ブロックベース率!
みんなに戻ってきてもらい、それぞれの段を見ていきましょう!
まずは1段目!五人囃子をイメージしました!
左端はフレームアームズ・ガールより「レティシア」!「マギアブレード」で作った鼓で得意げです!
右端はメガミデバイスより「朱羅 忍者」!演奏に必死な表情が個人的にツボです。
センターは 創彩少女庭園より左から、「小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】」「結城 まどか【桃桜高校・冬服】」「佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・夏服】」!
ひな壇でも仲良しな3人です!
2段目、三人官女の両サイドを固めるのはフレームアームズ・ガールから「迅雷 Indigo Ver.」、
そして「マガツキ」の和を感じるお二人。「ライブアックス」がかっこいいです!
センターはアルカナディアより「ルミティア」!菱餅に手を伸ばしています・・!
3段目の両サイドにぼんぼり替わりに置いた「オメガリアクター」の圧倒的存在感!
中に「誰か」いますね・・!もう一方には「アーリーガバナー Vol.3」!
お殿様にはフレームアームズ・ガールより「轟雷改 Ver.2 SAMURAI Form」!杓はM.S.Gでパパっと!
お姫様にはメガミデバイスより「朱羅 九尾 火舞羅」!「朱羅 玉藻ノ前」から借りた金の扇子が映えます!
ここでちょっとした小話を・・・
コトブキヤはもともとは1953年に、節句人形と玩具を扱う小売店「有限会社壽屋」としてスタートした会社なんです!
今ではフレームアームズ・ガールをはじめ、メガミデバイス、 創彩少女庭園やアルカナディアといった多くのプラモデルシリーズを立ち上げるまでになりました!
これもひとえに商品を買ってくださったお客様のおかげだと思います。
皆様もお手持ちのプラモデルで自分だけのひな壇づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか!
次回は新しいひな壇のご提案です!
お芋男爵
© KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama