コトブキヤ オリジナルコンテンツの『フレームアームズ・ガール』と、スタイリッシュなロボットシリーズ『MARUTTOYS(マルットイズ)』がコラボレーション!
皆様こんにちは。
企画・開発のカンノです。
先日の「コトブキヤコレクションONLINE 2022[Winter]」で初発表となった『フレームアームズ・ガール』と『MARUTTOYS』のコラボアイテム、その名も「フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]」!
いよいよ本日よりご予約受付開始となります!
それでは早速ですが、このニューアイテムをご紹介していきましょう~。
※『MARUTTOYS』プラモデルシリーズのより詳しい情報はこちらです。
※以後、画像はクリックすると拡大します。
本商品はレーサースタイルの「フレームアームズ・ガール イノセンティア」と、新規金型パーツを追加した「MARUTTOYS NOSERU(マルットイズ ノセル)」のセットアイテムとなります。
▲「NOSERU[ホワイトVer.]」の製品画像より
「NOSERU」は元々『フレームアームズ・ガール』や『メガミデバイス』などの1/10~/12スケール相当の可動フィギュアを“乗せる”ことができる仕様です。
その中でも素体に近い「イノセンティア」は「NOSERU」に乗せやすく、またサイドツインテールをなびかせることでスピード感も演出できるため、以前から「NOSERU」ととても相性が良いと思っていました。
今回は『MARUTTOYS』のデザイナー・MiZ氏はもちろん、社内外の関係者の方々にご協力いただき、コラボレーション企画として実現することができました。
ひさびさの登場となる「イノセンティア」のバリエーションキットです。派生タイプの「レティシア」を含めても、「フレームアームズ・ガール レティシア 〈リュウビ〉」以来約2年ぶりの登場となります。
▲背面も凛々しく
カラーリングは企画担当のカンノとMARUTTOYSのMiZ氏による、長きに渡る打ち合わせで生み出されたこだわりの配色となっています。
▲タンポ印刷済みのフェイスパーツは3種類が付属
「イノセンティア」の「通常顔左向き」と「笑顔右向き」に加え、「レティシア」の「正面向き八重歯笑顔」をチョイスしました。
▲もちろん「素肌腕」「素肌脚」も付属
手足を素肌パーツに交換することで、レーシングドライバーからレースクイーンにチェンジしたかのように大きくイメージが変わります。
「イノセンティア」の標準装備である「猫耳」をはじめとした6種のヘッドアクセサリーも付属し、さらにお好みで「通常短髪髪の毛」も再現できる仕様となっていますので、頭部の多彩なバリエーションを楽しむことができます。
「イノセンティア[レーサー]」に合わせたスポーティなカラーリングの「NOSERU[レーシングスペックVer.]」。マーキングデザインもMiZ氏によるもので、マーキング再現用の大判水転写デカールが付属します。
頭部の「ハンドルユニット」と本体前側の「前輪ユニット」は、あらたに設計した新規金型パーツとなります。
レーシングマシンの「ノーマルモード」から、アームを展開した「ワークモード」に変形します。
「ワークモード」では各部の関節が可動し、多彩なポージングが可能です。
▲ヒラリとまたがって搭乗!
ここからは「イノセンティア」&「NOSERU」の華麗なレーシングスタイルをご覧いただきましょう。
▲まずはオーソドックスに搭乗
「前輪ユニット」を前側に展開することで、通常の「NOSERU」よりもより前傾した搭乗スタイルが可能です。
▲背面です
「イノセンティア」の引き出し式の股関節と、「NOSERU」の基部可動式のハンドルユニットの相乗効果で、実に自然な搭乗姿勢をとることができます。
▲そして一気にフルスピード!
「イノセンティア」の各部関節を可動させて重心を変えると、躍動感のある走行シーンを再現することができます!
▲こんな可愛らしい乗り方も
両脚をピンと伸ばして立ち乗りすれば、まるでセグウェイのような搭乗スタイルを再現できます!
▲クルっと回って背面から
片足を着いた停車姿勢もこのとおり様になりますね。
(健康的な脚線美が目を引きます)
「イノセンティア」と「NOSERU」を組み合わせることで、搭乗スタイル以外にも様々なシチュエーションを楽しむことができます。ここではその一例をご紹介しましょう。
▲レース終了後のハイタッチ
「NOSERU」は「ワークモード」に変形すると、全高が大きく伸長して「イノセンティア」との身長差がグッと縮まります。仲良しでバディな感じがより強まりますね。
▲車両整備中の一コマ
「NOSERU」は外装のパーツを取り外すことができるので、このように外装を取り外したシチュエーションも再現できます。
「イノセンティア」の腰から股関節に至る可動範囲は広く、このように片膝座りのポージングも自然にきまります。
▲真夏のレース場に爽やかに放水するイメージ
別売りの『M.S.G』と組み合わせることで、より楽しさの幅を広げることができます(「ウェポンユニット21 ウォーターアームズ」との組み合わせ例)。
各部の3mmジョイントや「イノセンティア」の武器持ち手を使用すれば、様々な組み合わせであなただけの素敵なワンシーンを演出することができます。
また今回のイメージ写真は「フレームアームズ・ガール アーキテクト ニパ子 Ver.」の作例製作でも知られる、カメラマンのVaistar Studio様に撮り下ろしていただきました。
▲まさに駆け抜けるゴールの瞬間!(そして青空がまぶしい)
それでは今回はこの辺で。
魅惑のコラボレーションアイテム、「フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]」は、2022年8月発売予定で現在開発進行中です!!
「フレームアームズ・ガール」のユーザーの方も、「MARUTTOYS」のファンの方も、皆様是非よろしくお願いします!
↓製品ページはこちらです↓
■「フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]」
それではまた!
企画・開発:カンノ
©MARUTTOYS
© KOTOBUKIYA