こんにちは!
ヘキサギア公式ガバナー「お芋男爵」と申します。
さて、スタッフ4名で進行している「ブロックベース作例ブログ」は今回で早や5回目、2週目に突入しました!
という事で、前回までのブログをおさらいしていきましょう!
☆これまでのブログ☆
↑クリックすると各ブログページに飛びます。
第一回~第四回までは、ヘキサギアシリーズの「ガバナー」を使用し、1/24スケールの世界で様々な「シチュエーション」を再現しました。
同じ商品でもパーツの使い方や演出など作り手によって、全く違った場面になり面白いですね!
今回は趣向を変えて1/1、実生活でも使える(?)作品をご紹介させていただきます!
使用する商品は「ブロックベース02 パネルオプションA」1セットのみ!
パネルオプションは文字通り床や壁面に使用できるパネルで構成された商品になります。
パネルや豊富なジョイントをいかに使うかが肝心です!
これだけだと何かよくわからないですよね・・・!
『サナちゃん』のアクリルスタンドを置いてみました!
というわけで今回の作例は「小物置き」です!
ちょっとした小物やアクセサリーなどのディスプレイにオススメです!
『サナちゃん』のアクリルスタンドはコトブキヤ立川本店、コトブキヤ秋葉原館、コトブキヤ日本橋、コトブキヤオンラインショップの直営4店舗でヘキサギア関連商品5,000円お買い上げ毎に、1点プレゼントされます!
「パネルオプションA」「リフトオプションA」を1セットずつ買うと1種類もらえます!
※キャンペーン詳細はこちらをクリック!!
さらに、機種によってはスマートフォンを設置できます!
(プレート1枚分、75mm×150mmに収まる範囲であれば設置できます。お試しの際は自己責任でお願いいたします!)
コトコレなどの長時間番組もらくらく視聴できますね!
そしてそして、第一回で作成した1/24ベースやガバナー達と合わせると・・・
作戦ミーティング風のシチュエーションを再現できます!
作製動画は下記よりご覧ください!
組み立て方の説明はブログ後方にございます!
※没案
ヘキサギアを纏うという提案・・・!
日光どころか、ほとんどの視界を遮断できます。
六角形の視界は確保できますが、危険なのでつけたまま歩き回らないようにしましょう。
どことなくサイバーチックなデザインがクールです。
小物置き中段の床パネルを外すと再現できます!
今回使用したブロックベース02 パネルオプションAは一部の通販サイト様、お店でお買い求めいただけます。
お見かけの際はぜひお手にとってみてください!
次回は年内ラストの更新!
公式ガバナー糸山による渾身の作品を見ながら2022年を迎える準備をしましょう!
それではみなさん良きプラモデルライフを!!
⓵壁面パネルに下の図のように赤い丸の部分にパーツAを取り付けます。
※こちらを2つ作製します。
②床パネルに下の図のように緑の四角部分にジョイントBを取り付けます。
※こちらを2つ作製します。
③ ②で作った床パネル1枚ずつにジョイントBを図のように緑の四角部分に1個ずつ取り付けます。
※こちらはスマートフォンを設置した際の転倒防止の工程です、小物置きを作る場合は飛ばしてください。
④最後に床パネルのジョイントを壁パネルに赤い矢印にそって取り付けることで完成です!
(※このとき、底面にジョイントBをつけている床パネルを左端に取り付けます)
作り方も簡単なので、皆さんもぜひお試しください!
ENJOYヘキサ生活!
お芋男爵
© KOTOBUKIYA