(´・*・)当時TOMY製発売からざっと20年、そしてHMMライガーゼロ発売から11年、帝国仕様から4年ですね・・・
こんにちは、げんすいです。
2021年のHMMゾイドを締めくくるのはこちら!
EZ-054 ライガーゼロイクス
2021年12月発売、税込9,680円(税抜8,800円)
ライガーゼロ 帝国仕様専用 イクスユニット
コトブキヤショップ限定 2021年12月発売予定 税込4,620円(税抜4,200円)
EZ-054 ライガーゼロ 帝国仕様 マーキングプラスVer.
コトブキヤショップ限定 2021年12月発売予定 税込6,930円(税抜6,300円)
関連アイテム一式、一斉にご案内開始です。
昨年9月のエアスタンド・リバー会戦での電撃商品化発表&原型ご紹介からおまたせしました!
まずはライガーゼロイクスからご紹介していきましょう。
電撃攻撃を使いこなすCASを新規造形。
特に脚部アーマーのクリアーブルーがドンピシャリな色になったと思います。いかがでしょうか?
胸部の「AZ208mm 2連装ショックカノン」は当時TOMY製の見本類でも付いていたり付いていなかったりということで、取り付けた状態にしています。
(´・*・)DSRに撃ち抜かれる直前・・・
ライガーゼロ素体のアクション性はそのままに、アーマー各部が可動。
胴体下部3mm穴にフライングベース・ネオを接続することで飛びかかるポーズでのディスプレイも可能です。
(´・*・)前脚を折られる直前・・・そういやイクスって完勝した記憶がないな()
エレクトロドライバーはもちろん前方へ展開可能。
さらにブレード部分がスライドし前方へ。HMM的恒例可動ポイントですね。
アームを倒しスタンブレード展開。
注文書でもやはりメインカットに使用した、当時TOMY製パッケージオマージュのポーズです。
胴体(素体)側の可動を除いて3箇所で軸可動+スライド展開となっており、もちろん左右2本ずつのブレードは個別に可動できます。
という説明の図だったのですが、よくよく見たらこれX(イクス)状に展開しましたね。(本当に後で気付いた←)
頬のカッターフェアリングや脚部アーマーの放熱フィン、尾部アースユニットももちろん可動、1つずつ動きます。(放熱フィンは左右一体)
スタティックジェネレーターとドラムコンデンサーも回せますので、イクスの可動部分は一通り再現!ということになります。
もちろん新規水転写デカールが付属。
当時TOMY製付属シールでは「268-37」のみでしたが、一部見本では「Rbx-717」が貼られていたのでそちらも収録しました。
帝国ZEROマークなど、当時TOMY製パッケージ見本でライガーゼロイクスには貼られていなかったマークも収録しておきました。
脚部アーマーあたりにガイロス帝国章の代わりに貼るのもよいかと思います。
続けてイクスユニット。コトブキヤショップ限定品です。
当時TOMY製ではCAS単体の発売がなかったですが、4年前に帝国仕様を購入し待っていてくれた皆様へのお礼として商品化。
帝国仕様の素体にそのままポン付け出来るセットになっています。
水転写デカールはイクスユニット分+ライガーゼロ帝国仕様分のフルセットになっています。
またイエーガー、シュナイダー、パンツァーユニット各種マーキングプラスVer.同様にクリアーパーツは無色クリアー成型のものも追加しています。
最後にライガーゼロ 帝国仕様 マーキングプラスVer.
旧仕様からの変更点は
・無色クリアー成型パーツの追加
・顎の黒パーツはライガーゼロイクスで新規に起こした金型のパーツを封入。これによりPランナーは金色成型のものだけになります。
・新規水転写デカールが付属
の3点です。
旧仕様をお持ちの方はわざわざこちらを買い直さなくても、イクスユニットを買えばデカールはフォローされる状態になります。
(しかもイクスユニットの方はスペースの都合でおまけデカールが増えてます)
無色クリアー成型パーツはシュナイダーユニット マーキングプラスVer.でも同じものが付属します。
ということで3商品同時展開。ライガーゼロイクス本日よりご予約受付開始です。
長年商品化希望アンケートでも上位だった本機、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(´・*・)げんすい@「次」に繋がる大事な鍵はやっぱり何より「ご予約」です。はい。
© TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.