「スティレット」がアップデート!「スティレット XF-3」!!
コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ、フレームアームズ・ガールの「スティレット」が「スティレット XF-3」に大規模アップデートされて商品化!
可動や拡張性が格段に向上しています。
柳瀬敬之氏デザインによるフレームアームズを、島田フミカネ氏が美少女化したイラストをもとに立体化しました!
「轟雷改 Ver.2」「ゼルフィカール」と続き…こうきました!!
スティレットのアップデート版です。全体の8割近くは新規パーツになります。
(2/19追記:元のスティレットの流用が2割。残りはXF-3用新規及び轟雷改、イノセンティアなどのランナーになります。)
轟雷改 Ver.2:アニメBDに付属の轟雷改から仕様的に全面的にバージョンアップ。Ver.2に。
ゼルフィカール:フレームアームズの時から約束された正統進化。だけど黒バニー。でも黒バニーはバニーとして正統。
スティレット:F-2モチーフのスティレットのアップデートとなると心神、、ではなく仮想のXF-3としてデザイン。
三者三様ですね。
以下、詳細な解説です。
島田フミカネ氏デザインの追加装甲や、柳瀬敬之氏デザインのスマートガン、ミサイル、大型ガトリングガン、ブレードの新規武装が追加。
アップデートという事で島田氏と柳瀬氏との合わせ技でデザインをして頂きました。
肩部には新規デザインのドローンを装備。
ブースター兼ドローンの追加装甲が特徴的でですね。
轟雷改 Ver.2同等の股関節・太もも・スカートを中心とした可動範囲が大幅に向上。
かなりの部分が一新されています。肩関節もVer.2同様に引き出し式です。
見た目が同じ部分でも新規の部分が大半です。以前のスティレットからそのままなのはひざ下ぐらいでしょうか。
また、モモ装甲はダブルボール接続となり、可動範囲が拡大。
轟雷改 Ver.2のスライド装甲とはまた違う解決策です。
ツインテールは新規に基部に可動を追加。
以前のスティレットの可動での弱点は長いツインテールでしたので可動を追加しました。
軸可動部を追加した際に髪飾りを島田氏に追加デザインして頂いています。
塗装済みの視線が違う3種類の新規造形の顔パーツが付属。(左向き通常顔、正面叫び顔、目とじドヤ顔)
表情的にはアニメ寄りになっています。ドヤ顔。
(もちろん以前の通常版の顔もご愛顧下さい。互換性あります。)
通常の「スティレット」状態も再現可能。
こちらは轟雷改 Ver.2同様にノーマルのスティレットにする事ができます。
武装は旧ガトリングガンと旧ミサイルも付属します。(M.S.G 日本刀は付属しません。)
背部ブースターは変形してドローン戦闘機状態になります。 ランディングギアも付ける事ができます。
中に人など…。
背部ブースターは機首部を選択して、ドローン戦闘機型と通常ブースター型の2種類を選択可能。
背部ブースターを飛ばした後はどうするんでしょうね笑
M.S.Gとの組み合わせも当然可能です。
もちろん現在絶賛ご予約受付中のギガンティックアームズ07 ルシファーズウイングにも対応しております!
パーツ一覧。轟雷改 Ver.2に比べてかなりのボリュームです。
ミサイル、大型ガトリングは通常スティレットのアップデートデザインになっているのが良く分かります。
『わ、わ、私の胸のアップデートは?…』
と、どこかから聞こえてきそうですが、今後検討します!
FAガール「スティレット XF-3」8月発売予定です。ご予約宜しくお願いいたします!
企画 野内
【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】
フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。
色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。
フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、
膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。
今後発売予定のFAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。