こんにちは、げんすいです。
本日はこちらのご紹介!
XFA-27
XFA-27 〈For Modelers Edition〉
テストショット、一先ずお見せできる状態のものが届きました。
※現在量産へ向け開発中ですので、一部製品版とは異なる場合がございます。予めご了承ください。
早速〈For Modelers Edition〉の方でランナー状態をご紹介。
今回はギミック面や本当に1/144スケール飛行機プラモデルながらしっかりスナップフィットキットであるという点をご紹介したく、前面からだけでなく後ろ側からもお見せしたいと思います。
まずはメイン部分のDランナーとEランナー。
上下に分割しつつここまで1パーツずつにしています。
飛行機プラモデルではよく貼り合わせの難所になる機首やカナードも胴体と一体化しているので組み立てが容易です。
また全身にビシッと入った細くて深い凹モールドにもご注目いただきたいところ。スミ入れもスッと入ります!
続いてAランナー。主翼やベントラルフィン、ランディングギア格納部などなど。
ランディングギア格納部の開閉差し替えは近年可能なモデルも多いですが、お伝えしたいのはミサイル部分。
ここももちろん接着不要なのですが、3基のミサイルをT字に配置しつつ左右の短距離AAMは翼をX字に、下の中距離AAMは十字になるようにした上でスライド金型を使わずにパーツ分割しています。
この画像でも上で何を言っているのかさっぱりかも知れませんが、是非お手に取って組んでみていただきたく。
(それにしても正面から見る機首のスマートさ・・・XFA-27ってホントにスタイリッシュなカッコ良さを持った機体ですねえ!)
最後にBランナーとCランナー。
Bランナーはノズル、ランディングギア、コクピット部など。
Cランナーはキャノピーとミニフライングベース用のアタッチメントパーツになります。
〈For Modelers Edition〉の方にはさらにクリアーゴールド塗装されたスモーク成型のCランナーが付いてきます。
どちらかと言うと、塗装派モデラー向けに無色クリアー成型のものが付いてくる、という方がより正確ではありますが。
コクピットへの電波侵入を防ぐため金蒸着がなされているステルス機らしいキャノピーをイメージしたクリアーゴールド塗装版、なかなかいい感じではないでしょうか?
無色クリアーのキャノピーも透過度が高く、クリアーカラーでの着色がしやすい仕上がりかと思います。
こちらはお好みでいずれかを使用していただければと思います。
XFA-27ではCランナーはスモーク成型の物のみ付属します。
こちらも一番上の組み立て画像の通り透明度がありキャノピー越しに奥側のカナードが透けて見えるようになっています。
一部パーツを組み立ててご紹介。こちらはXFA-27のもの(パイロットが含まれるAランナーが白成型かグレー成型かの違い)。
接着不要、細いピンでの接続等もない1パーツ成型ながらXFA-27のコクピットを設定に忠実に再現できたかと思います。
塗装派の方は飛行機モデルではおなじみですが先にここを塗装してから本体に組み込んで、マスキングしてから次の作業へと進めていくと良さそうです。
本体上部に主翼をはめ込んで裏返した図。組み立て手順とは違う解説用の図ですのでご注意を。
キレイにギアが噛み合いながらスライドする主翼の連動開閉機構のつくりやストッパーの配置がお分かりいただけるかと思います。
両方の主翼をつまみながら開閉したところ、現時点のテストショットでもかなりスムーズに可動しています。
最後にデカールのご紹介。こちらは2商品共通で封入になります。
XFA-27ではエンブレムやレスキューハッチなど用に。
〈For Modelers Edition〉では極論ですが全塗装+各デカールでスカーフェイス隊カラー版をこちらの方で作る事も可能です。
逆にXFA-27はエンブレムを貼るだけでお手軽にイメージに近いものが出来上がります。
ライトグレーでのスミ入れや胴体部の黒をちょこっとマーカーなどで塗り足していただくとなおGoodです。
また、両商品ともパッケージアートは天神英貴様に描き下ろしていただきました。
こちらはいずれも来月末の全日本模型ホビーショーで公開予定です。どうぞお楽しみに!
(個人的にはもうこの絵だけでテンション上がりまくりですよ!)
ということで、ACE COMBAT 1/144架空機シリーズ第一弾
XFA-27
XFA-27 〈For Modelers Edition〉
10月の発売に向け絶賛開発進行中です。
ご予約いただきました皆様、ありがとうございます&もうしばらくお待ちくださいませ!
まだの方、注文書締切日(≒各お店様の仕入れ数決定日)が既に過ぎておりますので、どうぞお見逃しなく!m(_ _)m
(´・*・)げんすい
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.