こんにちは。ARTFX山下です。
実は私営業なのですが、社会のためにも今は営業に出るわけにはいきません。
そこで。
本ブログで今まで詳しく紹介しきれていなかった商品たちの魅力を書き連ねて参りたいと思います。
本日のテーマはこちら!!
2020年6月発売予定 ¥34,500(+TAX)
原型制作:RESTORE/實方一渓
遡ること約6ヵ月。出来上がったばかりのデコマスが送られてきた時の写真がこちらなのですが↓
めちゃんこかっこよくないですか?
これが、そのまま量産品となってやって来るんですよ!
今日はその届いたばかりの製品見本を撮影しながらご紹介しましょう。
私の素人撮影なので色味とか照明はあれだと思いますが、そんなの関係ねえ!
そこのところは広い気持ち・強い愛を期待しております。
まずは全身から見てみましょう。ズバーン。
今回チョイスしたのはタイガーストライプコスチューム。
90年代に描かれた意匠をもとにディテール面を現代的にアップデートした(かつしすぎない)デザインとなっております。
こちらは全高40㎝の大迫力スタチューなのですが、比較がないとわかりにくいかも・・・。
なにかいいのないかな。林檎とか・・・あ!
こちらにご登場いただきましょう。
同じくタイガーストライプコスのアニメイテッド版ウルヴァリンです!(Sorry, Sold out !)
サイズ差はこの通り。
本商品の大きさが伝えられましたでしょうか?
引き続き他の部分を見ていきましょう。
顔!こちらでご覧いただきたいのはウルバリンの魅力の一つ、野性味を表現した口元の造形です。
口元とか半端なことは言わず、歯の一個一個や舌の表面まで造り込みんだ表現はオフィシャル宣材では撮れないドアップでご確認ください!
シャウトした口元の皺や、お馴染みの無精ひげもしっかりと再現しております。
三角筋、上腕二頭筋の上にもしっかり腕毛バリン!
せっかくだから腕毛もアニメイテッド版と見比べてみましょうか。
↓
腕毛だけでなくて、背筋のバキバキさもよくわかりますね。
そして、ウルバリンといえば全身が筋肉の塊ともいえるムキムキっぷりが思い浮かぶところです。
私も当時サイクの方を購入したホライゾン社のガレージキットを彷彿とさせるカリカリな筋肉造形になっております。
コマンドソールっぽいデザインの足裏にはしっかりと泥汚れが付着しております!
ここらへんもお伝えしたいと思いました。細部って大事です。
そして締めは何といってもアダマンチウムクロ―!
なんと、リアルな質感を出すためにコールドキャストに鉄粉を混ぜた素材を使用しています。
さて。「このかっこいいウルバリンを伝えたい」という初期衝動のみで撮影した写真たちでしたが、皆様に伝わりましたでしょうか?
プロの方が撮影した写真はこちらからごらんください。しっかり写してくださっています。GREAT THANX!
というわけでご紹介いたしました「ウルバリン X-MEN ファインアートスタチュー」はただいまご予約受付中でございます!コトブキヤのWEB通販でのご予約はこちらから承れます。
それでは皆様よい週末をお過ごしください。ちゃおんぱ!
ARTFX山下
© 2020 MARVEL