こんにちは。ARTFX山下(@kikakuguys)です。
さて、先日のワンダーフェスティバルでも展示を行いました、
が本日からいよいよご案内開始となりました!
ドラマ『ARROW/アロー』から、
(2017年8月発売 ¥7,500+TAX)
まずはこの全身の佇まい。
あの鉄棒を使った独特な運動方法で鍛錬された肉体を正確にトレースしています。
敵を見据える表情からは、あの低い声で
「お前は街を汚した(You have failed this city)!」
という声が聞こえそうです。
左手の上腕にご注目下さい!
シーズン4の時のハーフスリーブコスチュームなので判るのですが、血管の青筋が浮きだっているのが伝わりますでしょうか。
後姿はこの矢筒がポイント!
ちゃんとアローマークが付いてたンですね!
コスチュームはこうして層が別れていて、1stシーズンからはかなりの進化です。
布・・・でしたもんね。
アローの武器と言えばアロー!こちらの弓部分は弾性のある糸を使用しています。
シスコが作ってくれたので、ハイテクにパワーアップしております。
持ち運びしやすいのもポイント!※弊社のアローは可変しません!
アローは変形しませんが、ARTFX+ ならではの腕の差し替えで、手を下げたポーズにも変更可能です。
そして今回、最もご覧いただきたいのはこの顔です!
造形については、演じるステーブン・アメル氏の持つ“愛嬌”を再現すべく原型師様にがんばっていただきました!きっとこのブログをアメル氏が読むことはないでしょうから言っちゃいますが、かっこいいのではなく愛嬌が彼のいいところだと思っています!
あとフードで見えないけど富士額も再現しております。
で、造形もですが塗装もスゴイんです!
肌に細かな粒子感というか、肌感があるのが伝わりますでしょうか?
昨今、デジタルプリントなどすごい技術が使われているフィギュア業界なのですが・・・
今作は工員さんの手塗りでございます!
一個一個、細い色鉛筆(のようなもの)で塗られているのです。
そこで生まれるのがこの肌感!
正直、これは壽屋が初めて取り入れた技術ではなく・・・いわゆる香港系12inの精巧なフィギュアで使われている手法なんですね。
しかしそれをこの小さなサイズに落とし込み、手に取りやすい価格(今回は¥7,500です!)で世に問うたのは結構エポックメイキングなのではないかな~と思っております!
ここらへんの技術的な話は、次回のコトブキヤのニコ生『コトブキヤちゃんねる』でご紹介する予定ですので、次回放送アナウンスを是非お見逃しなくお願いしますね!
DCドラマファン並びにアメトイファン必見の回になるかと思います!ナルカトラズ島です!
本日からご案内開始となりました『ARTFX+ グリーンアロー』ですが、ご予約いただきますとグッと今後のシリーズ継続の力になります・・・!
ディグルやフェリシティなどチームアローを揃えたい皆さん!
ぜひともご予約お願いいたします~!
コトブキヤオンラインでも受け付けております。
ARTFX山下
ARROW and all related characters and elements © & ™ DC Comics and Warner Bros. Entertainment Inc.
(s17)