企画のYUKIです。
本日はジーク・スプリンガーがメーカー受注締め切り直前ということで遊び方を追加でご提案する内容です。
記事制作の発端はこちらのツイート内容
5mmφって色々なシリーズで使用されているのでこのシリーズのこの商品が取り付けられますよと具体的に書くことはしなかったのですが……(ちゃんと取り付けできるキャラはいます)
えっ?ケンタウロスってみんなやりたかったのか!となってちょっと驚きました。
で、ここまでみんなをワクワクさせてしまっているなら仕方ない
「YUKIさん期待に応えちゃおっかな」ということで。
やってやったぜ(社内調整済)
はい。ジーク・スプリンガーとして組み立てるにはまったく必要のないボールジョイント。
このパーツ一つでメガミデバイスとの組み合わせが捗ること間違いなし。
※ボールジョイントの径はメガミデバイスの標準規格に合わせていますがすべての商品に対応することを保証するものではありません。キャラクターによって異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。
ちなみにですが組み立て時には選択式になります。5.0mmφに戻す時にはヘキサギア パーツリムーバーを使うと良いでしょう。
また画像の〇で囲んだ3mm軸はジーク・スプリンガーの首装甲を取り付ける3mm軸ですが切り取ることでメガミデバイスのボディを取り付ける時の自由度が高まります。
とはいえ不可逆な加工を必要とするのでこだわらなければそのままの方がいつでもジーク・スプリンガーに戻せるのでそのままにしておくことを推奨します。
さてお待ちかねの使用例に参りましょう。
皇巫(オウブ)スサノヲ×ジーク・スプリンガー
※スサノヲ/ジーク・スプリンガー共にテストショットの為、実際の商品と一部異なる部分があるかもしれませんのであらかじめご了承ください。
腹部の構造はこうなっています。
ジーク・スプリンガーの首は前後逆に取り付け装甲パーツを外した3mm軸にスサノヲの上腕に使用されていたクリアーレッドのリングを取り付けてアクセントにしました。
そのほかジーク・スプリンガーの背面にスサノヲの各種武装を取り付けてスサノヲがケンタウロス化したように見せるための装飾としています。
スサノヲとの連結部ですが好みの問題で可動部を覆うようにエクスアーマーで目隠ししました。ランナーのT字型になっているところを切り出してジョイントに使用しています。ミキシングに便利な部分は積極的に使っていきたいスタイルです。
ジーク・スプリンガーの腹部下には3mmの穴が用意されているのでフライングベースなどに対応可能。躍動感あふれるポージングでディスプレイ可能。
ちなみに右手に持っている「刀」はガバナー エクスアーマータイプ:白麟角の荷電式大型戦術刀「月光」※デコマス
今回はできるだけ少ない種類の商品で構成できるように考えた作例なので腰回りの連結構造はもっと最適なパーツがあるかもしれませんが…それはユーザーの皆さんに探してもらいたいと思います。
色相がダークなもの同士だったので未塗装でも良い組み合わせに感じられるのではないでしょうか。
尻尾はスサノヲに付属する「天叢雲剣」をジーク・スプリンガーのテールスラスター用ジョイントで挟み込んで取り付けています。
如何でしたでしょうか?
ヘキサギアシリーズはスニークサイトの時にもメガミデバイスとの相性が良かったのか発売後に人気が加速していきました(ガバナー以外にも人気があって発売後かなり速いペースでメーカー在庫が全数出荷されていた)
そしてジーク・スプリンガーにも“そういう”素質がある気がしています。とは言え受注締め切りまでに寄せられたご注文数に対して生産数を決めますのでご承知おきください。
発売後にモンスター娘的なメガミデバイスを作りたいユーザーさんはどうぞメーカー受注の締め切り前にご予約をオススメ致します。
ジーク・スプリンガーのメーカー受注締め切りは11/24です。
どうぞよろしくお願い致します。
メガミデバイスのオフィシャルブログ メガミ開発室でも別の作例をご紹介中!
こちらもお見逃しなく!
それでは本日はこのあたりで失礼。
また次回。
企画:YUKI
© KOTOBUKIYA M© KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama