皆様こんにちは!企画ざらめです。
2週に渡って、「ココ」のフィギュア製作に関わったクリエイターインタビュー記事を公開しているこの企画!
第2回目は「ココ」の彩色を担当したショウさんへのインタビューをお届けします!
【黄色系ライトに当たっている】というイメージで、全体的に暖色系でバランスを取るようにしています。
台座は冷たい青に黄色味を付けて、暖かい青にしています。同じように硬いゴールドや他の金属にも、暖かい色にしています。
また、似てる系統の色がいくつもあるので、微妙な色味やツヤ具合で区別を付けています。色で質感も重視して表現してみました。
重たい色が大部分占める中、とんがり帽子とココの明るい表情がちゃんと際立った上、柔らかいフデムシでアクセントをつけ、全体的にいいバランスを取る配色にも意識してみました。
色作りで一番難しいのはなんでしょうか。
グレー系やパステル系のようなはっきりしない色の調色です。
今回のココでは、金属部分以外…はい、ほとんどがパステル系でございます。(´・ω・`)
肌・衣服・紙、植物・細い紐、みな同じ系統のパステル色になっています。
同じ系統を保ち、それぞれに質感の区別を付けずつ、「黄色系ライトに当たっている」雰囲気も守ります。
ツヤ具合やシャドーの入れ具合の他、細かい色味の調整を駆使して頑張ってみました。
金属のゴールド色はパステル色よりはっきりとしていますが、重さも形も違っていて、それぞれ違う表情を持っています。
クリアレッドやクリアイエローなどのクリアカラーでコーディングし、微妙な区別を付けています。
髪の毛の調色では、原作色彩のココを知らなくても、「これは黄緑っぽい髪なのかな?ちょっと気持ち黄色いかも?」って首を傾けてくれるような色を目指してみました。
「んーシャドー若干明るいかな」
「んー全体もう少し黄色くした方がいいかな」
「んーもうちょっと明るく?」
「んーもうちょい緑足す?」
…
沢山悩んでできた綺麗な髪色です(*´∀`*)
精細な作品だからこそ、色のニュアンスに厳しいものですね。
ココが手に持っているインクの瓶については、こんな経緯がありました。
最初は白いキャストでしたが、企画担当へ「これ!クリアパーツになったら綺麗にちゃんとしたインク瓶にできます!」と少し強引に押してみたら、現実になりました。
協力してくれた皆さんの期待に応えられるように、頑張ってみました。どうですか?「ちゃんとインクが入ってるぅ」って感じしませんか?
こんな個人的なわがままでちっぽけなこだわりを許してくれた心優しい仲間たちに感謝です。( ;∀;)
他にも色々面白おかしいエピソードがあったりしますが、少し興奮しすぎました。ごめんなさい。_(。。)_
制作過程めちゃめちゃ大変そうだなぁって思われているかもしれませんが、個人的にはとても有意義で楽しい制作時間でした。
難しいからこそ全部乗り越えた時、仲間たちと分かち合える喜びがあり、自分もまたひとつ成長できたと感じるようになります。
それが皆さんに喜んでもらえる商品にできれば、なおやり甲斐を感じます。
・髪の毛について
明るい髪色なので、膨らんでいる部分(厚みがある)では髪本来の色でしっかりと発色します。
毛先に近づけば近づくほど髪の毛の束が細くなり、綺麗に発色しなくなります。
明るすぎでカツラのように軽すぎて浮いてしまわないように、また重たくならないように、
毛先にシャドー色で自然な髪色を表現してみました。
ほっぺと両側の髪の毛の間に、あえて広めの隙間を入れた原型師さんの気持ちを察し、ふんわりと柔らかく軽い髪の毛を表現すべく、奥まったところの髪を暗くしすぎないように塗装していました。
・顔部分について
穏やかな表情をもっと豊かに見えるように、ほんのりパステルでチークを乗っけています。
この天球儀を一体だけ塗ってしまえば、いろんな塗装スキルがレベルアップしていく!
と思っちゃうくらい天球儀の造形ディテールがとても充実しています。
最初のガラス玉は薄青色設定でしたが、実際無色だしクリアの方がガラスっぽいので、無色にしてみたら周りから好評を受け、無色採用となりました。
フデムシもクリアパーツなので、最初はもっとスケスケでしたが、やはりもふもふした方が可愛いので、透け感を減らしました。
ライトに当てればほんのり透けます。透けるところを覗くつもりが、フデムシに覗かれることになったりもするので、気を付けてください笑
ゴールドについては、上にある像と細いゴールドの輪っかは同じ色ですが、飾り房・飾り房周辺についてる小さい星・フデムシが立ってるディスコボール(自分はそう呼んでいます)・太いゴールドのリング・龍の尻尾と鱗、それぞれ違う色になっています。
数えてみれば6色もありましたね…ちゃんと伝わるかどうか少し自信が無いですが、是非皆さんの目で確かめてください。
柔らかいもの・硬いもの、鮮やかなもの・彩度低めのもの、重いもの・軽いもの、豊富な要素を詰めた天球儀でした。
全部です!
上にある植物や宝石などの装飾品に、ちょっと離れたところのディスコボールの上にひょっこりとコッチを見るフデムシ、
象徴的なとんがり帽子に、かわいいココの穏やか表情・綺麗な髪・万年筆とインク瓶を持つお手々・天球儀の座り方・両足の置き方、
床まで垂れる羊皮紙に描かれた魔法陣や模様、
複雑に交差する天球儀のリングに、天球儀内部の模様、
しっかりと支えるどっしりとした大理石のようなの柱に、それに螺旋して巻く力強い龍の尻尾に、鱗!
造形や色彩の精緻なところ全部です!
沢山の評価ありがとうございます!
皆さんが喜んでくれると、自分も幸せな気分になります。
今回のココ、綺麗で可愛いのは造形や色彩だけではなく、そこに宿る気持ちだと思います。
天球儀の中で落書き、もとい、物描きに没頭するココが、
まん丸した目で上目遣いされている仕草!
「とんがり帽子は君の魔法を見ている」
と言われてるような気になります。
皆さんにはどんなモノを感じられるのでしょう。
是非ココと見つめ合って、心の会話をしてみてください。
では、またどこかで。
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*
「ココ」は好評ご予約受付中です!
また、コトブキヤショップにてご購入のお客様には
購入特典として「白浜鴎先生描き下ろし複製色紙」が付属します!
こちらのイラストは、フィギュア発売に合わせて特別に描き下ろしていただいたイラストとなります!
色紙のサイズは240mm×265mmと大きいサイズ!
コトブキヤショップでご購入したお客様しか手に入らないイラスト複製色紙となりますので
是非フィギュアとあわせてお楽しみください△
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*
いかがでしたでしょうか!
とんがり帽子のアトリエ ココは好評ご予約受付中です!
▽コトブキヤシオンラインショップ
※注意※
「ココ」は完全受注生産品となっております。
メーカー受注締切後でも予約は可能ですが、
準備数に達し次第、予約終了・完売する可能性がございます。
そして「複製色紙」は限定特典であるため、
メーカー受注締め切り後のご予約ですと「複製色紙」が手に入らない可能性があります。。。
2月12日(水)までにご予約いただいた方には
必ず「複製色紙」が付属するようになっておりますので
確実に欲しい方は2月12日(水)までのご予約をお願い致します♪
©白浜鴎/講談社
※掲載画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。