世間では勤労感謝の日です。
あ。 別に今日出勤しているわけじゃないです。 予約投稿です。
いろんな事情でブログ公開タイミングが祝日になっちゃったので。
ども、蓬莱鳥です(`・ω・´)ノ
Tony’sヒロインコレクション 第1弾
4-LEAVES「ぴーす☆きーぱー デイジー」2013年12月発売商品
・・・から、早4年!
デイジーが帰ってきました!
Tony’sヒロインコレクション 第5弾
4-LEAVES「雛菊の妖精 デイジー」2018年初夏予定
いまやTony氏の代表作となった「デイジー」――
2016年夏の「コミックマーケット90」にて描き下ろされたイラストをモチーフに、
「ぴーす☆きーぱー デイジー」を含む妖精シリーズ全てを手掛けた右藏氏が、
前作とは少し雰囲気の異なる大人びた微笑みを浮かべた彼女を、
イラストのたたずまいそのままに再現。
(先日、私が作成した商品紹介文より抜粋 `・ω・´)
今週発売のホビージャパン1月号にも、特集で掲載していただいています。
(誌面の画像は、実物と比べて110%拡大ぐらいの大きさで掲載されていると思います)
今回、ここでご紹介する画像は、雑誌掲載されているものから更に少し変更を入れた状態 です。
大きく変更されているのが、花束の位置。 というか花軸の長さ。
あと、造形自体の変更ではないのですが、目(デカール)の位置を少し変更しています。
それはそうと、「Tony’sヒロインコレクション」としては、
意外とまだ第5弾 なんですね。
第1~4弾の合間合間に、同スケールで昨年末の「五郎八姫」、来月発売の「マトイ」、
更にはブランド的には4-LEAVESではないのですが、4-LEAVESのラインを使って、
4-LEAVES気分で作った「熾天使サクヤ」などが間に入っていたため、
なんとなく、もっといっぱい作ったような感覚だったのですのよ・・・?(^_^;
とりあえず、全体をぐるっと・・・
そして、付属品一式
イラストを再現するための「造花」と「てんとう虫」が付属します。
花軸とてんとう虫は金型を使った造形物ですが、花のほうは造花になります。
(※画像の造花はサイズ参考用で、実際の商品に付属するものとは形状が異なります)
造花は、この半年ぐらい、何回かのサンプルトライを経て、
先々月、ようやく花弁の色具合と形がOKなサンプルが完成!・・・と思いきや、
ラフ原型にそのサンプルをつけてみたら、顔が少し隠れるぐらい大きかった ので、
先月下旬まで再調整していました。(直径で5~6mm大きかっただけなのですが)
原型完成時にその調達が間に合わず、大きさだけ合わせた市販の造花に
サーフェーサーを吹いてもらったのが今回の画像のもの。
なんでこんなに苦労してるんだろ・・・(´・ω・`;
とりあえず今週、その修正後の ほぼ最終に近い試作サンプル が届きました
わざと写り込まないように撮影しましたが、まだガクの部分の成型色が仮の色合いです。
デコマス完成後に色合わせする予定です。
本当は原型に差した状態でお見せできればよかったのですが、
原型はすでに中国工場なので、デコマス時までお楽しみということで・・・(^_^;
前作同様+アルファの多くの部分に透明素材を使用して、イラストの透明感を再現します。
その中でも特に今回は髪の表現として、
クリアブラック(半透明)素材+不透明塗装のグラデーションという手法を使います。
試作(監修前)ですが、こんな感じ。
同じ向きで撮影していなくてゴメンナサイ(´・ω・`;ゞ
(上)パッと見は全塗装(不透明な黒髪)のように見えますが、
(下)光の当たり具合によっては先端付近だけがほんのりと透けます。
ちなみにデコマスは絶賛進行中で、来月ぐらいにお見せできるといいな!
・・・ぐらいの進捗具合です。
さてデコマスといえば・・・
今回は久しぶりにデコマスを中国発送する日取りにほんの少し余裕があるはず?
今後のデコマスの進行具合と、監修の進行具合にも左右されるので確実とは言えませんが、
もしスケジュールが合えば、年末に数日ぐらい、秋葉原で現物展示ができるといいな!
そんな感じです。
ではでは (`・ω・´)ノシ
©Tony