こんにちは、げんすいです。
2020年11月12日公開ブログ記事
フレームアームズRE2シリーズ「フレームアーキテクトTYPE-001」ご案内開始!
https://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/fa-blog-230209/
>実はこの先のRE2シリーズの展開で無くてはならないアイテムのため早々に投入したという面があったりします。
>これについてはまた来月お伝え出来ればと思います。
という前フリを受けて、本日ご案内するのはこちら!
ウィルバーナイン/セカンドジャイヴ アーマーセット〈Ver.F.M.E.〉
2021年6月発売予定 3,400円(税抜)
2015年2月に初回発売された「コボルド+シュトラウス アーマーセット〈Ver.F.M.E.〉」に続く、外装パーツセットとなります。
※本商品は外装パーツのみのセットです。写真の状態で完成させるには別売の「フレームアーキテクトTYPE-001〈グレー〉:RE2」が別途必要になります。
写真では〈グレー〉を使用しているからこその記載でして、〈ガンメタリック〉や〈オフホワイト〉でも組み立て可能です。
何なら本商品をよりダイレクトにご紹介するなら「アーマーパーツや武器だけを既にお持ちのFAやM.S.Gと組み合わせて使用したい!」という方向けの商品でもあります。
フレームアームズシリーズスタートから11年。RE2シリーズでは改めてこれまでのラインナップを現行仕様にアップデートするのと並行して、本商品のようにアーマーセットの展開もしていこうという所存です。
ですが残念ながら全ての商品で一気に実施するというのは点数的に不可能でして・・・何年か掛けての事になってしまいますが、先にご案内しているマガツキ・崩天なども含めて順次展開予定ですのでお待ちいただけますと幸いです。
さて本商品。「ウィルバーナイン/セカンドジャイヴ」という記載をしておりますが、どちらかの形態を選んで組み立てるというものになります。
セカンドジャイヴをお持ちの方はご存知の事ですが、そもそもセカンドジャイヴ自体がウィルバーナインにパーツを追加した内容。
なので実質はセカンドジャイヴの外装パーツセットという内容なのですが、ウィルバーナインとしても組み立てられるという説明を意図しての商品名になっております。
装甲パーツの成型色をオフホワイトで統一することで「形状把握がしやすく塗料の発色を妨げない」という仕様に。
「コボルド+シュトラウス アーマーセット〈Ver.F.M.E.〉」に倣い、マチェット部やジョイントなどはライトグレー成型に、
ブレードや頭部などのクリアーパーツは無色クリアー成型にしております。
もちろんこのままで他のアーマーセットと組み合わせて色味を揃えるという使い方もよいかと思います。
(´・*・)それにしても白いタイヤが新鮮・・・w
なおフレームアーキテクトのご案内ブログ(https://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/fa-blog-230209/)でもお知らせしましたが、
ウィルバーナイン/セカンドジャイヴでは腹部装甲の取り付け方法の都合から、腹部ジョイントに専用ジョイントパーツではなくPC-Aを使用する必要があります。
あらかじめフレームアーキテクトを組み立てておく場合にはご注意ください。
また同時にこちらもご予約受付開始!
RF-12 ウィルバーナイン:RE2
RF-12/B セカンドジャイヴ:RE2
いずれもフレームアーキテクトが未組立になり、付属ハンドパーツがFAハンド2になります。
これまでウィルバーナインにはFAハンドが付属していませんでしたが、今回から追加で付属します。
お好みで3連マチェットと交換して、M.S.Gや他FAに付属する武器を持たせてあげてください。
逆にセカンドジャイヴに付属するクリアーパーツはこれまで通り設定カラーと無色クリアーの2種付属のままですのでご安心ください。
ということで本日は以上3商品のご案内でした。
まだお手にとった事がなかった方はもちろんのこと、歴戦のFAユーザー諸兄も是非よろしくお願いいたしますm(_ _)m
次回は今月発売になる迅雷〈突撃装備型〉サンプルのご紹介をお届けいたします。
こちらもフレームアームズ史上(衆歴史上、というべきか)重要な内容がありますので、お見逃しなく!
(´・*・)げんすい