企画のYUKIです。本日はご予約開始が始まったばかりの
ギガンティックアームズ「ルシファーズウイング」を使用した簡単作例をご紹介したいと思います。
これまではフレームアームズ・ガール スティレットの相棒として紹介してきましたがルシファーズウイングもやはりM.S.Gということで「フレームアームズ」とのギガンティックコンビネーションもご覧いただきたいということで制作しました。
ギガンティックフレームアームズ オーバーレイファルクス
衆暦世界ではないどこか、次元を超え異世界へと出現した巨神機甲。フレームアームズ レイファルクスはコアだけが残されており腕や脚などは次元転移の際に失われたと推測される。
失われた四肢を補うように再構築された巨大な腕や脚にはフレームアームズとは異なる素材が使用され、各部にT結晶らしきものを持つがその性能は未解明である。(妄想設定)※一部にCG加工を施しています。
ルシファーズウイングにレイファルクスの一部を組み合わせた簡単作例「オーバーレイファルクス」です。
背面には大型の推進翼「オーバーレイウイング」を搭載。
装甲の色見もあっているおかげで違和感がない!
使用パーツ
■ギガンティックアームズ07 ルシファーズウイング
■フレームアームズ レイファルクス(頭部・胴体・腰のみ)
■ワイルドハンド2
ドッキング解説です。レイファルクスの腕・脚・腰部後面のクリア―パーツを外します。
画像左のようにルシファーズウイングの胸部に収まっていたクリアーバイザーのユニットからアームのみ使用してレイファルクスの股間軸に差し込みます。
画像左のようになったらルシファーズウイングのコアユニットに取り付けて本体のドッキングは終了。
オーバーレイウイングの解説です。ユニコーン型の首ユニットを中心にハーピーの翼やジョイントをつないで制作します。画像を参考に組み換えてください。
完成したオーバーレイウイングは赤丸のところに接続して完成です。
聖騎士の甲冑をイメージしたルシファーズウイングだけあってとても神々しいシルエットとなりました。
オーバーレイウイングフルドライブモード(翼の角度を変更しただけ)
背面に過重が寄っているので安定して立たせるにはフライングベース・ネオの使用を推奨します。
レイファルクスはツインアイを見せたかったのでクリア―パープルのバイザーは取り外しています。
失ったフォートデトネイターの代わりに得た長重大剣ギガスラッシュエッジ。
騎士のような佇まいが良く似合う。
というわけでフレームアームズとのギガンティックコンビネーションをご覧いただきました。
ご予約開始からまだ二日ですが各お取扱店様でのご予約も非常に好調のようです。誠にありがとうございます!
ルシファーズウイングは生産にかなり時間がかかる&パッケージサイズが巨大ということもあり初回生産数量に上限がある商品となりますのでご予約規定数に達ししだい、ご予約満了となりますことを予めご了承ください。
他のギガンティックアームズのように「ハーピー型」と「ユニコーン型」の単品販売についても考えておりますが、商品化の時期や仕様につきましては現在検討中となります。
こちらのオーバーレイファルクスは明日からコトブキヤ立川本店(フレームアームズコーナー)にて展示致しますのでお立ち寄りの際にはご覧いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
企画:YUKI
© KOTOBUKIYA