――お前ェの喧嘩の相手は俺だ!!
本日は、TVアニメ『炎炎ノ消防隊』より、第7特殊消防隊の大隊長”最強の消防官”である「新門紅丸」のフィギュア、「ARTFX J 新門紅丸」の見どころを紹介します!
まずは、なんといっても「顔」ですね。
このフィギュアは「自身の発火能力で宙を舞い、敵の前に立ちはだかるシーン」をイメージしたポージングにしています。
敵を見下ろしているような見え方にしたかったので、視線は若干下向きになるように調整しています。
(個人的にこの見下ろしている感じがめちゃめちゃカッコよくてお気に入りポイントの1つです…!)
圧倒的な強者感を醸し出す「紅丸」らしい、良い表情に仕上がっているかと思います。
そして、瞳はブラックライトで照らすと発光する仕様となっております!
アニメの作中さながらに、発光する仕様はこだわりポイントのひとつなので、購入していただいた際は、ぜひ、ブラックライトで照らして、光る仕様を楽しんでほしいです。
続いては、「法被」です。
実は、今回フィギュア化している法被はアニメの作中には登場していないデザインとなっております。
『炎炎ノ消防隊』が好きな人ならどこに登場しているデザインかわかるのではないでしょうか…?
襟もとの「浅草」の文字、腰まわりのひし形が連なったような模様、そして、背中の「七」の文字。
すべて、
この法被のデザインを360°楽しめるのはこのフィギュアだけなので、是非、手に取っていただき色々な角度から眺めて楽しんでいただければと思います!
3つ目のポイントは「纏(まとい)」です。
「紅丸」といえば、この「纏」を使用して戦う姿が印象的なので、フィギュア化する際は絶対に「纏」を持たせたポージングにしたいと思っていました。
特に、左手に持った「纏」は暖簾部分がなびく造形も相まって非常にボリューム感を感じる仕上がりになっているかと思います。このカットから見るとそのボリューム感が伝わるのではないでしょうか?(めちゃめちゃ長い…。)
ディテールにもしっかりこだわっていて、先端の十字部分は金属素材の質感を出すためにメタル塗装に、「七」の文字が書いてあるひし形部分は木の素材の質感を出すために若干黄味のある白色で塗装、その下の暖簾部分も白色ですが、木の素材の白色と素材感の違いを出すために、こちらは若干青味のある白色で塗装しています。
(バーンと入っている「七」の文字がカッコいい…!)
最後は「台座」です。
台座は豪快に燃え盛る「纏」を模した造形となっております。
またクリアパーツを使用しており、揺らめく炎の造形も相まって見ごたえ十分です…!
そして、台座の炎部分にも蛍光塗料を使用しており、瞳と同様、ブラックライトで照らすと発光する仕様となっております。
コトブキヤショップで「ARTFX J 新門紅丸」をご購入いただくと「表情替えパーツ」をプレゼントします!
この強者の余裕を感じる誇ったような笑みを浮かべた表情も違った魅力がありますので、是非手に入れていただき、自分の好みの表情で飾ってほしいです!
そして、もちろん特典の表情の方も瞳はブラックライトで発光する仕様になっております!
改めて、こちらの「表情替えパーツ」は【コトブキヤショップ限定特典】となります。
予約期間中にコトブキヤショップでご予約をいただければ、確実に特典をお渡しすることができますので、「特典が絶対が欲しい!」という方は、【2021年2月19日(金)】までにご予約いただくことを強くオススメ致します!
いかがでしたでしょうか?「ARTFX J 新門紅丸」の魅力は伝わったでしょうか?
私自身、『炎炎ノ消防隊』のファンの一人として、ファンの皆様に喜んでいただけるフィギュアになるように心がけて商品企画に取り組ませていただきました。
是非、たくさんの『炎炎ノ消防隊』のファン、「紅丸」のファンに届いてくれたら嬉しいです。
今回のブログで紹介しきれていないところもございますので、是非、実物を手に取って、色々なアングルから眺めて、自分のお気に入りのカットを見つけていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します!
©大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課
※掲載画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※また、撮影の条件・お使いのパソコン・スマートフォンの環境などによって、色・見え方が異なる場合がございます。