みなさまこんばんは!今回のブログは「ARTFX J 麻倉葉」、「ARTFX J ハオ」の開発秘話のご紹介です。
2018 年2 月のフィギュア化発表から約半年…。
『シャーマンキング』ファンのみなさま、大変長らくお待たせしたかと思います…!
この半年間を振り返り、どのようにフィギュアの製作・監修が行われたかというお話をさせて頂きます。
はじめに簡単にフィギュアの製作の流れをご説明しますと、
フィギュア化企画の立ち上げ
↓
①原型製作
↓
②原型監修
↓
③彩色
↓
④彩色監修
↓
ご予約開始
↓
生産サンプル作製
↓
生産サンプル監修
↓
生産
↓
発売!
となります。長いですね~!今回は①~④にスポットを当てた内容となります。
2月のワンダーフェスティバル終了後、先行して「麻倉 葉」、少し間を空けて「ハオ」の原型製作がスタートしました。5 月半ば、葉の原型が大体できた所で武井先生に画像をお送りし初回の監修を頂く事に。
―― 待つこと約1 週間 ――
武井宏之先生より戻ってきた画像の数…なんと11 枚!!
まずはその貴重な監修画像をご覧ください! ※画像クリックで拡大します
▲初公開の設定も含まれる、どれも貴重な資料の数々です…!
☆☆☆
監修内容と先生から頂いたガイドラインを元に製作を進めます。
葉がほぼ仕上がった段階で武井先生に現物を確認頂き、細部のすり合わせを行いました。
●監修時の写真は「SHAMAN KING20th公式」様のTwitter に掲載中です!是非合わせてご確認ください!
☆☆☆
現物監修を終え更に制作を進め数週間後、ハオも概ね仕上がってきた段階です。
スピリット・オブ・ファイア(ヒトダマモード)は作中資料が無いこともあり追加で詳細設定を頂く事に!
大きなシルエットを構成するハオのマントは、立体での見栄えを考慮しつつ細かいイメージの摺合せを行っています。
▲ 葉くんはポケットやベルト受けなど細部にも先生のこだわりが…★
▲ マントはフロント部分のスキマ感やはりだしのカッコよさを重視しつつ仕上げを行いました。
8月上旬、先生のOKを頂き原型監修が終了!(お疲れ様でした!)
いよいよ彩色パートです!
フィギュア用イラストとは趣向を変え『原色魂図鑑』を元に立体栄えを考慮した彩色を行う事になりました。
▲どのフィギュアも塗装前にこの様な彩色資料を作成します。
彩色が完成した所で先生に写真をお送りしたところ、なんとイラスト付きの画像が!
▲「SHAMAN KING THE SUPERSTAR」の連載でお忙しい中、彩色もしっかり監修を頂きました。ありがとうございます…!
上記の監修内容をを元に、葉の髪の彩色はこのように調整が行われました。
▲その他の部分も全体の色味、ツヤや細部を仕上げて仕上げを行いました。
――――――彩色原型完成です!(お疲れ様でした!)
この彩色見本を元に実際のフィギュアが作られ、みなさまのお手元に届くというわけです。どうぞお楽しみに♪
1/8 スケール「ARTFX J 麻倉葉」は2019年2月、『ARTFX J ハオ』は3月発売予定、現在ご予約受付中です!
更に、コトブキヤオンラインショップでご購入いただいた方には武井宏之先生イラスト色紙をプレゼント!色紙を確実に手に入れたい方は10月26日(金)までのご予約をおすすめしております。
▲画像クリックで特典詳細ページが開きます。
よろしくお願いいたします!
■『ARTFX J 麻倉 葉』ご紹介ブログはこちら
■『ARTFX J ハオ』ご紹介ブログはこちら
※特典の配布は終了いたしました。
再生産分には「武井宏之先生描き下ろしイラスト色紙」
© 武井宏之/講談社
※掲載画像はサンプルのため、商品の色味が若干異なる場合がございます。
※また、撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。